「県産材xバリアフリー」
折りたたみ式の携帯型段差解消スロープを開発し、普及に取り組んでいる「ランプアップいわて」代表の松嶺さん。
http://rampupiwate.com

県産材を使い、陸前高田市の職人さんが製作を手がけています。
これまで約40台を県内外の店や車いす利用者に寄贈、販売しています。
バリアフリーにはまだまだほど遠いです。

それぞれの市町村材を使用した携帯スロープを作成して、県産材活用と地域のバリアフリー化を同時振興(進行)出来たらいいなと思っています。
まずは、岩手県森林組合さんに、携帯スロープの軽量化とコンパクト化の相談しなくちゃ!(結構重いのです。。)
松嶺くんは、高校時代、スキーの転倒事故で頸椎を損傷し手足の自由を失い、車いすで生活しています。
本業は、めっちゃオシャレでカッコいいアーティスト(^-^)
携帯スロープの裏面の絵は、松嶺くん作!
