盛岡市も始まりますー! 〜産後ケア事業〜
盛岡市も始まりますー!
♡盛岡市の新・産後ケア事業♡
『おっぱいちゃんと飲めてるかなあ。。』
『完全母乳(またはミルク混合)だけど、上手く行かないなあ。。』
『夜も寝れてないからか、体調(ママ自身)が良くないなあ。。』
『なぜかとにかく不安だったりたまにイライラしちゃうなあ。。』
ママさん、そんな気持ちはあなただけじゃないよ。
だから1人で抱えないでね。
先月長男を出産したばかりの私も毎日オットーさんにSOSを出してますから!
私は出産した病院で「母乳育児外来」を退院後の1週間後と2週間後に2回も受診しています。1ヶ月健診まで待てないですよね!
今年度から新しく助成と産後ケア事業が始まります!
対象となるママさん、ぜひご利用くださいね!
妊娠中から妊婦健診だけじゃなく産後健診も助成されると良いのになあと思っていて、国でも2017年度から始まっていたので各市町村へ広がると良いなあと思っていました。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H1Z_Z01C16A0000000/
①産婦健康診査事業(産後間もない時期の検査などにより妊娠期からの子育て期を切れ目なく支援)
産後の健診費用が助成されます!
これまでは妊婦健診(14回)のみの助成でしたが、「産後2週間」と「1ヶ月健診」の費用が助成されます。
対象:今年6月1日以降に出産した人
助成額:各健診上限5000円
②産後ケア事業(家事や育児の十分な支援を受けられない産婦の育児を支援)
家庭訪問により助産師が産後ケアします!
産後に家族などから家事育児の十分な支援が受けられないお母さんの心身ケアや育児をサポート。
対象:次の全てに当てはまる人
①今年6月1日以降に出産し、産後4ヶ月未満の子を持つ人。②家族の十分な支援が受けられず、体調不良や育児不安がある人。
事前申し込みが必要です。詳しくは、盛岡市母子保健課へ。
(お問い合わせ)
盛岡市母子保健課
TEL 019-603-8303

残念ながら6月生まれからが対象なので、私と5月生まれの息子はギリギリ該当しないのですがσ(^_^;)(笑)
ウチのノンタン(息子)もいよいよ今週1ヶ月検診へ。
妊娠中に再検査になっていたもの、出産後の数値超過など、全てクリアして順調だと良いなあ〜!

(写真には見えない顎下のお肉が凄くて!産まれた時よりかなりポニョポニョしてるから、オットーさんにポニョみたいと言われちゃったノンタン(*´꒳`*))
そして、事務所とのやり取りなど自宅で最低限の仕事をこなす時は、抱っこ紐の中で静かにスヤスヤ寝てくれるノンタンに感謝です(*´꒳`*)
と言ってる間に、、、起きたーーσ(^_^;)

(寝ている時は特に顔をクンクン嗅いでいつもイタズラしてます(╹◡╹))
盛岡市の広報にも。今年度の重点項目に。
5月号だったかな〜
