10年先を見据えた岩手県の次期総合計画。
明日の特別委員会の知事への総括質疑は、
以下について質問します。
1.安心して子どもを生み育てられる環境について
⑴医師不足の対策
⑵助産師の活用
2.仕事と生活の両立支援について
⑴各種保育サービスの充実
⑵ファミリーサポート事業と子育てシェアの取り組み
3.幼児期における人づくりについて
4.政策評価について
日本語版が出版され(自分用に笑)購入した大好きなしかけ絵本『ナマケモノのいる森で』。
私たち人間も、衣食住のさまざまな場面で恩恵を受けている森。
森には本来いろんな生き物が生息できる環境があって、地域や社会の大切な基盤。
だけど、さまざまな課題がある。
森の抱える課題や背景は、人間社会が抱える課題や背景にも似ている気がする。
種を植えてから豊かな森になるには
10年先どころか
50年、100年先を展望しなきゃならないんだよね。
数日前から風邪の息子。
小さい体の酷い咳や嘔吐は、
かわいそうで見ていられないですね。。
初めて39度以上の高熱が出た日は、
新米母ちゃんうろたえちゃった〜
せめて10年後は
肝っ玉母ちゃんになっていますように笑!!
*
この絵本。全てのページに飛び出すしかけがあって、どこかに必ずナマケモノがいて、写真の中のページにも小さくいるけど、見つけられるかしら。もう少し大きくなったら息子にも読んであげたいな。