









昨日7/5県議会6月定例会が閉会
今定例会もたくさんの議題がありましたが、まず一番嬉しいことは、『リトルベビーハンドブックの導入』について、請願が全会一致で採択され、また岩手県でも進めていただけるとご答弁いただいたことです。
これは、私が今年の2月定例会の予算総括で取り上げたことが始まりでしたが、県内の当事者ママさんが団体を立ち上げられたこと、そのママさんが私に会いに来て生の声を届けてくださり(けい子の青空サロンに参加)、『県への要望と県議会への請願をしたい!』と言ってくださり、一緒に進めてきました。私が議会で発言するだけでなく、皆さんと一緒に声を届け、県の施策に反映されること、とても嬉しく思います。まさに #岩手の未来を私たちの手で です。
団体の代表のママさんが私に初めて声を届けてくださった時、彼女は妊娠中でした。出産前に県への要望を済ませ、出産後に県議会への請願をと予定をし、産後はゆっくりしていただき9月定例会にと私は考えていたのですが、『日々当事者ママの悲痛な声が届くので、少しでも早く県へ声を届けたい!』との想いで、産後3週間で県議会へ足を運んでくださいました。彼女のその想いと行動力に私も後押しされました。私も引き続き頑張らなくちゃ!!

県民の皆さんとの議論や交流の場「けい子の青空サロン」、
2022年3回目の開催のお知らせです。
メインテーマは「岩手で暮らす・岩手で働く」とし、
主に高校生・大学生などの学生を対象に開催します。
内容については、学校生活について感じていることや
卒業後、岩手で暮らしたり働くことについて、意見交換します。
(他のテーマをお話いただいても構いません。)
今回は、学生を優先させていただければと思いますが、
定員に余裕があれば社会人の方もご参加いただけます。
皆さんが日ごろ感じていらっしゃることをお聞かせいただき、
ざっくばらんにお話させていただければと思います。
ー----------------ー--
日時:2022年7月26日(火)10:00〜11:30
場所:アイーナ 808会議室
定員:5名程度
申込〆切:7月22日(金)23:59
ー----------------ー--
お申し込みはこちらからお願いします。
https://forms.gle/MMYJKiL45jLUjU9k9
(参加者多数の場合は、恐れ入りますが、
学生で岩手県内在住かつ初参加の方を優先させていただきます。
ご参加いただけるかどうかは、
7月23日(土)にメールでご連絡させていただきます。)
お問い合わせは下記までご連絡ください(^-^)/
メール:yoshidakeiko.iwate@gmail.com
お電話:019-681-6006(吉田けい子事務所 ※平日午前中のみ)
